(県指定史跡)
下市百穴から続く崖に10体の諸仏が彫られている。半肉彫りという浅い彫り方から室町上期に作られたと想定されている。「安心院の七不思議」の一つであり、産後に乳の出が悪くて悩む母が不道明王にお粥を供えて、そのお下りをいただいたところ、乳が出るようになったので、「乳不動」「生不動」と呼ばれるようになった。
あじむぴーぷる
安心院地区の住人、ゆかりの人物にスポットをあてていきます。 第9回は,安心院にグリーンツーリズムが定着する活動を推進してきた望月陽子さんです。
ダウンロード
安心院小学校と協議会で共同制作した安心院の七不思議マップがダウンロードできます。
twitterにて安心院地区の”今”を協議会事務局から発信しています!
アクセス・連絡先
安心院地区
まちづくり協議会
(事務局)
〒 872-0521
大分県宇佐市
安心院町下毛2115 「安心院地域複合支所」
☎ :
0978-58-3225
✉ :
ajimutiku@gmail.com