三女神社

三人の女の神様、田心姫(タゴリヒメ)、瑞津姫(タギツヒメ)、市杵島姫(イチキシマヒメ)が祭神。天照大神(アマテラスオオミカミ)がこの三女神を宇佐島に派遣するとき、河原の石を取って「この石が留まる所に鎮座せよ」と言い投げ落とし、突き刺さった石が現在神社内にある長い棒状の石です。

安心院地区の住人、ゆかりの人物にスポットをあてていきます。 第9回は,安心院にグリーンツーリズムが定着する活動を推進してきた望月陽子さんです。

安心院小学校と協議会で共同制作した安心院の七不思議マップがダウンロードできます。

ajimu twiter

twitterにて安心院地区の”今”を協議会事務局から発信しています!

安心院地区

まちづくり協議会

(事務局)

〒 872-0521  

大分県宇佐市

安心院町下毛2115 「安心院地域複合支所」

 

 

☎ :

0978-58-3225

 ✉ :

ajimutiku@gmail.com